高橋右

国際コーチング連盟のトレーニング、やっと終わった!


なおみん

はい、おつかれさん


高橋右

それにしても欧米系の人の「グローバル・スタンダード」を作る力は、すごいわ!


なおみん

なんで「グローバル・スタンダード」がそんなに気になるの?


高橋右

なんでって「グローバル・スタンダード」が作れる、ということは、その世界でリーダーシップをとっているということやからね

今日は本の紹介です

グローバル・スタンダードはどのように作られるのかを考えるヒントになる本です
ただし、3000年の世界の歴史を駆け足で俯瞰します
この種の本にしては、信じられないぐらい面白い!

国際コーチング連盟のトレーニングが終了してほっとしています。

やってみた感想は、、、

全部英語で大変だった。

それもあるけれど(笑)

もっと印象に残るのは、

アメリカやヨーロッパの人は
グローバル・スタンダードを
作るのがうまい!

ということです。


私の周囲の、
哲学とか思想などの方面に
興味を持っている人たちは、
最近、日本の哲学とか思想などに
興味を戻してきています。

コーチングだって

日本らしいコーチング

というものがあるのでは?
と思うのです。



ただ、日本の哲学やコーチングの良さは、
日本の中だけで話しいてもわからなくて

他の文化圏やスタンダードと
がっつり向き合ってはじめて
わかるのではないか、とも思うのです。



日本は日本の良さにまだ気づいていない。

自分が自分自身の良さに
なかなか気づかないように。

なぜ、そう思うのかというと

最近『哲学と宗教全史』を読んでいて
(正確にはAudibleで聞いていますが)
これが
めちゃくちゃわかりやすくて面白い

どのぐらいわかりやすいか、というと
家事や通勤の途中で聴けるような
わかりやすさです。

高橋右

もちろん、「ながら聞き」だと、途中でわからなくなることも多いですが、そこは気にせず(笑)




この本では、
紀元前にさかのぼって
さまざまな哲学と宗教が

どのように出会って
どのようにお互いを磨き
発展してきたかが

いきいきと描かれています。

この本を読んでいると
約3000年のあいだに、
グローバル・スタンダードが
どのように変化していったのかを
感覚的につかむことができます。

(実際は、昔は「グローバル」というより、もっと地域限定ですが)

高橋右

とにかく 、この種の本としては、信じられないぐらい面白いので読んで損はありません。




残念ながら、ここには
日本の思想や宗教は含まれていません。

ということは、
日本発のグローバル・スタンダードは
これから生まれる、ということですね!?


何か良いアイデアはありませんか?


電子書籍「苦手なあの人との仕事が劇的に楽になる『Google発』基本のマインドフルネスと5つの耐性アップ法」

あなた自身に、そして、あなたの大切な方に贈ります。

マインドフルネス電子ブック電子書籍ダウンロードはこちら(無料)>