16.日記:変革の時代のコーチングは、どんな風でありうるだろうか 公開日:2023年12月3日 インテグラル日記 写真:新しいイベントがあるらしい いつものコースをウォーキング。どうやら12月に新しいイベントがあるらしく、和風のライティングの準備がじまっていた。神社の参道全体に広がっているので、この規模の大きさは、チームラボさんによ […] 続きを読む
15.日記:人生100年時代を予見する与謝野晶子の言葉 公開日:2023年12月1日 インテグラル日記 人生100年時代を予見する与謝野晶子の言葉 ライフシフト、つまり人生100 年時代を予見したかのような与謝野晶子の言葉です。 日本の教育は、青年の教育にばかりかたよっています。そのため、青年の思想はどしどし前に進んでいく […] 続きを読む
14.日記:イベントのあとの振り返りは、イベントの価値を2倍にする 更新日:2023年11月30日 公開日:2023年11月21日 その他インテグラル日記成長と成果 西洋の「時間」と東洋の「時」の違い ある人が「これからの10年間で、何を成し遂げたいか」というお題でコーチングをしてくれるという。よい機会なので少し準備をしようと思った。その準備の方法が、この12年を振り返る、というもの […] 続きを読む
13.日記 感情活用と古武道 更新日:2023年11月21日 公開日:2023年11月19日 その他インテグラル日記自分を整える 感情活用と古武道 昨日、感情活用に関する新しいワークショップの入門編を行なった。リアルな場における、感情やコミュニケーションについて、正解のない対話をするのはやはり楽しいようだ。みんなチャンスがないだけで、本当は、あれこ […] 続きを読む
12.日記 学びの環境を整えながら考えたこと。スクールの精神はどこに宿るのか? 更新日:2023年11月19日 公開日:2023年11月16日 インテグラル日記 学びの環境を整えながら考えたこと。スクールの精神はどこに宿るのか? 関わっているコーチングスクールでもうすぐ合宿がある。コロナ禍があったので4年ぶりである。今回は私は幹事の一人で、今日は振り込み確認作業の大詰めであった。 […] 続きを読む