高橋美佐の3分禅コーチング

仕事・仲間・家庭…大事なことがいくつもある方が 「自分を整え」「前進する」のを、 マインドフルネスとコーチングでサポートしています

「自分を整える」の記事一覧

30.日記 映画『君たちはどう生きるか』〜シャドーと向き合い、死と再生をくぐり抜けること

映画『君たちはどう生きるか』を観て、シャドーと向き合い、死と再生をくぐり抜けるとは、どういうことかについて考えた 遅まきながら、宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』を観てきた。知人の評価が高く、それなら観てみたいと思ってい […]

22.日記: あらためて、タイプ・特性論の大切さとその扱いについて

あらためて、タイプ・特性・パーソナリティ論の大切さとその扱いについて ラスキーの読書会が進むにつれ、ここで書かれている「成人発達」を取り入れたコーチングで何が可能か具体的に考える時間があった。すると、そこで出てきたのは、 […]

21.日記:自己探究がなぜ、人のためになるのか?

対人支援のスキルを身につけるときに、欠かせないのは「自己探究」である理由 対人支援スキルを学んだことのある人は経験したことがあることの一つに、「自己探究」がある。 なぜ、対人支援を学びに来ているのに「自分自身」について扱 […]

20.日記:12 月は、忘年会ではなく、お祝いの月にしたい

12 月は、忘年会ではなく、お祝いの月にしたい 12月のゆううつから脱出する 12月はなんとなく憂鬱である。その理由と対策がわかったので、そのことを書いておきたい。 12月に入って、巷でよく聞かれる会話は「1年が経つのは […]