ノーベル賞科学者はうわさ話をどう活用したか 更新日:2019年11月16日 公開日:2019年1月5日 成長と成果自分を整える 前回、自分の軸を明確にしよう ということを書きました。 https://takahashimisa.jp/happiness_for_busy_people/ 「でも、自分の軸なんて そんなに簡単にわからないよ」 と思う […] 続きを読む
ストレスから自由になる方法とは? 更新日:2019年11月16日 公開日:2018年4月30日 ストレスを減らす自分を整える 今回は、自分自身を良く知ると ストレスから自由になる、という話を書きます。 マインドフルネスに出会ってから、私には 仏典を「哲学書」として読む楽しみが 増えました。 嬉しいことに最近は 理系出身の仏教研究者たちが 客観的 […] 続きを読む
自己実現と仕事は両立するか? 「ほぼ日刊イトイ新聞 『就活の”やりたいこと”とは?』」を読んで 更新日:2019年11月15日 公開日:2017年2月25日 ストレスを減らす自分を整える 自己実現と仕事は両立するか? ウチの長男は社会人2年目ですが、働きながら「自己実現と仕事は両立するか?」で悩んでいるようです。 昭和育ちの母親的には「何を寝ボケたことを言うてんねん!」の一言ですが、 コーチとしては「自分 […] 続きを読む
「諦める(あきらめる)力」でポジティブに! 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年7月14日 お勧めの本やアート自分を整える 「諦める」の本来の意味は? 「諦める(あきらめる)」という言葉からどんなイメージを受けますか? 関西弁でいうと 「もうあかん」「しゃあないなぁ」「どないもならへんし」・・・ という感じでしょうか。 どちがかというとネガテ […] 続きを読む
なぜ自己認識が大事なのか ~ SIY Engage 1日目 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月16日 自分を整える SIY Engage が始まりました。 沢山の国、さまざまなバックグラウンドの人たちと共に学ぶ日々の1日目です。スクリーンに写っているのは世界地図。自己紹介してみると、コーチも大勢参加していることがわかりました。 「リー […] 続きを読む