高橋美佐の3分禅コーチング

仕事・仲間・家庭…大事なことがいくつもある方が 「自分を整え」「前進する」のを、 マインドフルネスとコーチングでサポートしています

「関連研究の紹介」の記事一覧

45. 理論を超えて「本当の声」を聴く〜キャロル・ギリガン博士の京都賞講演を聞いて〜

成人発達理論という学問分野があります。大人になってからも、人間の精神構造は発達する。とにかく、成長するのです。 私は、コーチングを学んでいます。コーチングではよく「自分らしく生きる」と言います。私だって、そう思ってコーチ […]

挑戦する人にこそセルフ・コンパッション〜セルフ・コンパッションに関するさまざまな誤解

この記事では、セルフ・コンパッションについて書きます。 あたなは今、どんな挑戦をしてますか? その挑戦はあなたを成長させそうですか? 私自身、今、英語の読書会に参加する、という挑戦をしているところです。 なぜなら、英語を […]

【弱さを力に】「クリエイティブさ」と「自分の弱さ」とのポジティブな関係とは?

「自分の弱さ」でクリエイティブになる?! 今回はクリエイティブになる方法をご紹介します。 クリエイティブの意味は、人によっていろいろです。ここでは「こんなことをやってみたらいいんじゃない」というアイデアを思いついたり、企 […]

ネガティブ思考を変えるにはどうする?

こんな方のために書きました 「ネガティブな思考を変えたい」とき 1)どうやって変えるのか? 2)変えるとき、マインドフルネスやコーチングはどう使うのか? について書きました。 「ネガティブ思考」を喜ぼう! もしかすると、 […]