高橋美佐の3分禅コーチング

仕事・仲間・家庭…大事なことがいくつもある方が 「自分を整え」「前進する」のを、 マインドフルネスとコーチングでサポートしています

「自分を整える」の記事一覧

家族も自分も大事!という女性が目標を達成するための5つのポイント

家族も大事にしたい女性が、何かをやりとげるのは大変です。家族か気になり、家の中が気になり、段取りしているうちに疲れてしまって、自分のやりたいことがウヤムヤになったり、やる気を失ってしまうことはありませんか?つまり、家族の […]

ゲームは生活にどんな影響を与えるのか~「ポケモンGO」とマインドフルネスの関係

日本でも「ポケモンGO」がリリースされて、話題になっています。 ・あちこちで、町を歩く親子連れ ・学校や職場で禁止令がでる ・神社などでも禁止令 ・運転中にプレイして検挙される ・・・・ 私に入ってくる情報はどちらかとい […]

日本人の「思いやり」の世界への影響力が小さいと感じるのはなぜ?

7月13日、米国スタンフォード大学で開発されたコンパッション(思いやり)・プログラムのトレーナーをしているエミリー・ライトさんの講演を聞きにいきました。 このプログラムの目的は、個人または社会における「思いやり」の気持ち […]

「諦める(あきらめる)力」でポジティブに!

「諦める」の本来の意味は? 「諦める(あきらめる)」という言葉からどんなイメージを受けますか? 関西弁でいうと 「もうあかん」「しゃあないなぁ」「どないもならへんし」・・・ という感じでしょうか。 どちがかというとネガテ […]