ゲームは生活にどんな影響を与えるのか~「ポケモンGO」とマインドフルネスの関係 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年7月26日 自分を整える 日本でも「ポケモンGO」がリリースされて、話題になっています。 ・あちこちで、町を歩く親子連れ ・学校や職場で禁止令がでる ・神社などでも禁止令 ・運転中にプレイして検挙される ・・・・ 私に入ってくる情報はどちらかとい […] 続きを読む
日本人の「思いやり」の世界への影響力が小さいと感じるのはなぜ? 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年7月21日 自分を整える 7月13日、米国スタンフォード大学で開発されたコンパッション(思いやり)・プログラムのトレーナーをしているエミリー・ライトさんの講演を聞きにいきました。 このプログラムの目的は、個人または社会における「思いやり」の気持ち […] 続きを読む
「諦める(あきらめる)力」でポジティブに! 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年7月14日 お勧めの本やアート自分を整える 「諦める」の本来の意味は? 「諦める(あきらめる)」という言葉からどんなイメージを受けますか? 関西弁でいうと 「もうあかん」「しゃあないなぁ」「どないもならへんし」・・・ という感じでしょうか。 どちがかというとネガテ […] 続きを読む
何のためのマインドフルネスか~ハワイ曹洞宗ゆかりの方と話しました 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月30日 自分を整える 6月29日、曹洞禅インターナショナルに連なる川合登世子さんとランチをしました。 川合さんは、お父様が、ハワイの大正寺の住職をなさっていたそうです。 次男の同級生のお母さんで、私が「コーチングサロン」を始めたころからおつき […] 続きを読む
SIY Engage から桑港寺へ 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月20日 自分を整える 今日は、SIY Engage の最終日。 「初心であることの達人」のファシリテーションのもとで、様々な学び、そしてこれからやることを話し合いました。 充実の学びであったとともに、もう、限界まで頑張った感があります。外は素 […] 続きを読む