デジタル時代こそマインドフルネスが役に立つ理由 公開日:2020年10月24日 ストレスを減らす自分を整える マインドフルネスはAIに勝てるのでは、と思っています。 SNSを通して、AIは知らないうちに、私たちの生活に入り込んでいます。 「監視資本主義」というNetflix の動画を見るとそのことがよ~く分かります。 そういうAIに勝てるのが、マインドフルネスではないか、という あたりを話しています。 【内容】1)あなたとSNSの関係は?2)「シリコンバレーの良心」トリスタン・ハリス3)私たちに出来ること 電子書籍「苦手なあの人との仕事が劇的に楽になる『Google発』基本のマインドフルネスと5つの耐性アップ法」 あなた自身に、そして、あなたの大切な方に贈ります。 電子書籍ダウンロードはこちら(無料)> 共有:FacebookX タグ トリスタン・ハリス マインドフルネス 関連記事 マインドフルネスは怪しい?本の紹介『心配事がすっと消える禅の習慣』は心にしみます「引き寄せの法則」がうまくいかない理由と、対策はこれ!32.日記 モヤモヤを受け入れる力:ネガティブ・ケイパビリティが教える、混沌を乗り越える知恵 自分の背中をマインドフルネスで心地よく整える方法ストレスがあっても、ひと呼吸で幸せになるマインドフルネスとは? 投稿ナビゲーション グーグルが考える「成功」はココが違う「大人になることは純粋になること」~現代アートの旗手「小松美和さん」とインテグラル理論の「加藤洋平さん」の対談を聴いて
電子書籍「苦手なあの人との仕事が劇的に楽になる『Google発』基本のマインドフルネスと5つの耐性アップ法」
あなた自身に、そして、あなたの大切な方に贈ります。