高橋美佐の3分禅コーチング

仕事・仲間・家庭…大事なことがいくつもある方が 「自分を整え」「前進する」のを、 マインドフルネスとコーチングでサポートしています

「EQ」の記事一覧

18.日記:「悟る」かわりに「実験=やってみたらどうなった?」を積み重ねたい

「悟(さとる)」という言葉の周辺 「悟り」について、驚いたことがある。 以前、少し、中学数学の教師をしていたとき、たくさんの「和算(日本の数学)」の文献に触れることができた。江戸時代、日本の数学は微積分や級数なども扱っい […]

17.日記:自分でテーマを設定し、対話し、アウトプットできる環境をつくりたい

新しい計画:自分でテーマを設定し、対話し、アウトプットできる環境をつくりたい 昨日、感情活用の入門的ワークショップがすべて終わった。「感情」という、目に見えないものにアプローチするとき、どのようにとらえ、アプローチしたら […]

10.日記:一度海外に出る。感情活用プログラムで蓬莱山をイメージする。

一度、海外に出ることが必要だった話 あるとき「歴史上の人物では、誰をカッコイイと思うか?」という話になった。そのとき私が思いついたのは、空海、源信、道元、そして、何かの映画で出てきたアメリカのメディシン・ウーマンだった。 […]

変えられる感情と変えられない感情を見極める〜感情のマネジメントのコツ

【質問】感情に流されるのはしょうがないよね? ということで、今回は感情のマネジメントするコツのうち「変えられるもの」「変えられないもの」に分けることについて、思っていることを話します。 【回答】感情には、「変えられるもの […]