日本人の「思いやり」の世界への影響力が小さいと感じるのはなぜ? 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年7月21日 自分を整える 7月13日、米国スタンフォード大学で開発されたコンパッション(思いやり)・プログラムのトレーナーをしているエミリー・ライトさんの講演を聞きにいきました。 このプログラムの目的は、個人または社会における「思いやり」の気持ち […] 続きを読む
蓮(ハス)の科学が面白かった話 更新日:2019年11月16日 公開日:2016年7月17日 その他 次の質問に興味がある方は、ぜひお読みください! 1)ハスとスイレンはどこが違う? 2)ハスとスイレンは親戚か? 3)ハスの葉の原理が意外なところで使われている? 今回は、いつもと違って「面白かった話」を書きます。科学の話 […] 続きを読む
「諦める(あきらめる)力」でポジティブに! 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年7月14日 お勧めの本やアート自分を整える 「諦める」の本来の意味は? 「諦める(あきらめる)」という言葉からどんなイメージを受けますか? 関西弁でいうと 「もうあかん」「しゃあないなぁ」「どないもならへんし」・・・ という感じでしょうか。 どちがかというとネガテ […] 続きを読む
人生目標を持つことについて 更新日:2019年11月16日 公開日:2016年7月11日 成長と成果 人生目標を持つことのススメ。そして動くためには、何にエネルギーを使うのか、意識して選択すること 昨日、NPO法人ヘルスコーチ・ジャパンのメンタル・コーチング講座でのこと。 「自分の人生目標を、考えたことがある人はどのぐら […] 続きを読む
あなた自身のゴールのために、仕事時間の何%を使っていますか? 更新日:2019年11月16日 公開日:2016年7月6日 お勧めの本やアート成長と成果 本来の自分の力を引き出したいなら、ぜひ考えたいポイントです。 あなた自身のゴールのために、仕事時間の何%を使っていますか? ・・・これを考える前にまず、次の質問に答えてください。 あなたの仕事上のゴールのトップ3は何です […] 続きを読む