20161215

「引き寄せの法則」がうまくいかない理由をさぐる!

うめこさんうめこさん

前の話だと、「引き寄せの法則」って「万有引力の法則」と同じぐらい、普通のことなんだ、ってことでしたよね。だったら、どうして、うまく引き寄せられないことがあるんでしょうか?

タカハシさんタカハシさん

そうなの。実は誰でも、すでに「バッチリ引き寄せて」いるの!

うめこさんうめこさん

わ、「お前はすでに死んでいる」みたいな・・・

タカハシさんタカハシさん

うまくいかないように見えるのは、「意図的な創造の方法論」がうまく使えていないから。こっちは、ちょっと練習がいるんよ。

うめこさんうめこさん

どんな練習がいるんですか?

タカハシさんタカハシさん

その前に、まず理論の話をするわね。
さまざまな思考が全体として、現実を引き寄せている、と仮定すると、思考の中身が重要やね。うまくいかないときは、こんなことが起こっているの!

頭の中の綱引き(うまくいかない理由1)

タカハシさんタカハシさん

人の「考え」はたったひとつとは限らないの。たとえば、うめこさんは、こんどの連休、どんな風に過ごしたい?

うめこさんうめこさん

私は仕事で疲れているから、ゆっくり休みたい。ダンナはきっと連休中も仕事だろうし。子どもは部活でいないかなあ。連休だからって、特に普段と変わりないかも。

タカハシさんタカハシさん

そうなんや。それで、どんな風に休めるのが理想?

うめこさんうめこさん

ホントはねぇ、温泉に行って、上げ膳・据え膳ですべての家事から解放されるのがいいんだけど!そして、家に帰って来たら、部屋も片付いている、というのが理想!

タカハシさんタカハシさん

温泉と片付いた部屋ね♪

うめこさんうめこさん

でもね~現実には、家族の食事の用意ができる人もいないし、帰ってきたら、部屋はぐちゃぐちゃだろうから、かえって疲れるし、やっぱり温泉は無理ー

タカハシさんタカハシさん

それやねん。頭の中では、「こうできたらええなぁ」と「けど無理やし」との反対向きの考えがいつも綱引きしてるねん!

うめこさんうめこさん

いつも綱引き・・・

タカハシさんタカハシさん

というわけで、「こうできたらええなぁ」はなかなか実現しない。

うめこさんうめこさん

そうだったんだ。

タカハシさんタカハシさん

しかも、「けど無理やし」と思っていることにも自分では気付いていないことが多いねん。

うめこさんうめこさん

わたしも言葉にしてみて、初めて気づきました

何がしたいのかわからない(うまくいかない理由2)

タカハシさんタカハシさん

これが続くと、「こうできたらええなぁ」すらもわからなくなってちょっとヤバくなる。

うめこさんうめこさん

え、そんなことあるんですか?

タカハシさんタカハシさん

いつも綱引きしていると、「どうせ無理やし」と、何をしたいかを考えることさえやめちゃったりする。

うめこさんうめこさん

こわっ!

タカハシさんタカハシさん

けっこう、多いよ。
ちょっと聞くけど、うめこさんは5年先、どうなっていたい?

うめこさんうめこさん

え・・・5年先?・・・考えたことないです。

タカハシさんタカハシさん

そう。こんな風に、「どうなりたい」かを考える習慣を持たない人もいる。
そうすると、聞かれても、答えられないねん。

うめこさんうめこさん

・・・・

タカハシさんタカハシさん

そういう私も、30代は、そうやったの。どうなりたいのかわからなかった。

うめこさんうめこさん

それでどうしたんですか?

対策「じゃあ、どうしたらいいのか?」

自分の中の小さな「こうしたい」を育てる

どうしたいのか、どうなりたいのか、ハッキリしないのは、「こうしたい」という感情が十分に育っていない、という可能性があります。

たとえば、他の人の評価を優先したり、いつも誰かの気に入るように行動してきた人は、自分自身の「こうしたい」がわからない場合があります。

だから「こうしたい」感情が育つことを、日課にするといいです。実はこれ、とても楽しいんですよ。

「こうしたい」感情の育て方

・「ワクワクすること」を全部書き出す
何をしているときが楽しくてワクワクするか、全部書き出してみる。できれば、ものごころついてから今までの分を、全部リストアップする。

・今やりたいことを選ぶ。
リストを眺めて、今、どれをやりたいか、できそうか、また新たに思いついた「やりたいこと」を選ぶ。たくさん選んでOK!

・実行する
10分でも自分の時間を作って、実行する。

・味わう
じっくり味わってください。自分のための時間を作って、味わうひとときを持つと、自分の中からポジティブなエネルギーがわいてくるのが感じられます。これは自分を大切にすることです。とても大事なプロセスです。

これは、わがままではありません。自分を大切にしない人は、人にも自分の意見を押し付けたりして、他人を大切にできません。自分を大切にする人は、他人も大切にします。

うめこさんうめこさん

それなら、温泉に行くのは無理でも、好きなアロマを買って、自宅でアロマのお風呂を楽しむことなら、できるかもしれません。

タカハシさんタカハシさん

その感じ!私も、そうやって、自分の中の小さな「こうしたい」を育てているうちに、今では5年先ぐらいはイメージできるようになったのよ

うめこさんうめこさん

それで、マインドフルネスはどう関係するんですか?

タカハシさんタカハシさん

マインドフルネスは、自分の「内側の状態」に気付くためのツール。練習をすると、考えや感情の状態や変化に、よく気が付くようになるの。「引き寄せの法則」をうまく使うためには必須のスキルや、と今さらながら思っているところやねん!

うめこさんうめこさん

マインドフルネスも、もっと詳しく知りたいです!

タカハシさんタカハシさん

じゃあ、参考になる本を一冊紹介するわね。「自分をどう扱うかは自分で決められる」って書いてあるの

うめこさんうめこさん

ありがとうございます!
ところで、自分の中の「こうしたい」という気持ちが育ってきたら、次はどうするんですか?

タカハシさんタカハシさん

この次は、それをもっと大きく強くする方法「ビジョンの明確化」について話すわね。では、また今度!(次につづく)

★「自分をどう扱うかは自分で決められる」