強い感情と自我と無我 ~SIY Engage 4日目 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月19日 自分を整える 強い感情をどう扱うか。 そのしくみはいろいろな言葉で説明できます。 私が関わっているヘルスコーチ・ジャパンでは、枠組みとか外の顔とか心の地雷とか、言っています。 ハーバードの「難しい会話」では、アイデンティティーとかニー […] 続きを読む
合気道に学ぶリーダーのあり方 ~SIY Engage 3日目 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月18日 自分を整える チームに影響を与えるリーダーになるにはどうしたらいいでしょうか? 相手によい印象を与える。 モデルに習う。 カリスマになる。 たくさん勉強する。 たくさん結果を出す。 今日の講師は合気道のウェンディ・パルマーさんでした。 […] 続きを読む
「瞑想を教える」とは何をすることか~SIY Engage 2日目 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月17日 成長と成果自分を整える 2日目は朝7:15のマインドフル・ウォークから始まりました。 朝食とランチが用意されていて、とてもヘルシーです。 今日のハイライトはノーマン・フィッシャー老師による「瞑想を教えるとは」でした。 瞑想にエキスパートはいない […] 続きを読む
なぜ自己認識が大事なのか ~ SIY Engage 1日目 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月16日 自分を整える SIY Engage が始まりました。 沢山の国、さまざまなバックグラウンドの人たちと共に学ぶ日々の1日目です。スクリーンに写っているのは世界地図。自己紹介してみると、コーチも大勢参加していることがわかりました。 「リー […] 続きを読む
「相手とうまくいきません」~人間関係を良くするためには 「目指す関係」を言葉にする 更新日:2019年11月15日 公開日:2016年6月11日 ストレスを減らす自分を整える こんにちは! 「相手とうまく話せません」「相手が話してくれません」「相手との関係を良くする」にはどうしたらいいですか?とよく聞かれます。 人間関係を変えるコーチング、ですね。 では、どんな関係にしたいのでしょう? どんな […] 続きを読む